2026年度「不動産学研究(ゼミ)」の説明会を実施しました!新着!!
不動産学部は、10月21日(火)に2026年度「不動産学研究(ゼミ)」の説明会を行いました。各先生は、3分間でゼミのテーマや方針などのエッセンスを説明しました。来年2026年度からは、ゼミクラスが2年連続ゼミで、ゼミ選定 […]
明海大学不動産学部学生による「山形県上山市の空き家調査と環境整備(社会実践学習)」新着!!
明海大学不動産学部の学生は、2025年8月20日~22日、社会実践学習の一環として、山形県上山市において空き家の調査(ドローンによる空撮と360度カメラによる室内動画撮影)と環境整備(雑草やごみのかたづけ)をしました。現 […]
話題の「日本不動産学会シンポジウム:既存住宅の性能向上と流通市場の活性化」、不動産学部の中城先生(コーディネーター)参加新着!!
2025年10月16日(木)、公益社団法人日本不動産学会が主催する「日本不動産学会シンポジウム」既存住宅の性能向上と流通市場の活性化が開催(於ける:すまい・るホール)されました。明海大学不動産学部の学部長先生の中城康彦先 […]
令和7年不動産鑑定士試験論文式試験に不動産学部3年生が合格しました!新着!!
不動産学部3年生の星野陽哉さんが、不動産鑑定士試験に見事合格しました。星野さんは、不動産学部1年次に宅地建物取引士資格試験に合格し、その後、2年次には不動産鑑定士短答式試験に合格し、さらに3年次には不動産鑑定士論文式試験 […]
日本経済新聞「私見卓見」に不動産学部の小松広明教授の記事が掲載されました!
記事のタイトルは以下のとおりです。ご覧ください。 「マンション売買、宅建業法見直せ」 日経新聞2025年10月14日のリンクはこちら
【2025年度】浦安キャンパス公開講座
浦安キャンパスにて、今年も市民向けの公開講座を開催します。今回は「桃太郎オフィスと学ぶ「高齢化社会」と「不動産」-今から知っておきたい、親子で準備する円満相続-」と題し、YouTubeで不動産に関するトピックを面白く、分 […]
一般財団法人公共用地補償機構様による特別講義が実施されました。
不動産学部3年生の専門科目である「不動産キャリアデザイン」(担当:山本卓教授・後藤智非常勤講師)では、広く不動産に関わる各界のビジネスパーソンをゲスト講師として招き、不動産に関する専門教育やキャリア教育を社会の動きと連動 […]
不動産学部、2025年10月9日(木)ハワイ海外研修の報告会実施!
2025年10月9日(木)12:10~12:50に、不動産学部のハワイ海外研修に参加した学生5人の海外研修報告会を実施しました。今回の海外研修は、2025年9月2日~9月9日の8日間アメリカハワイ州で実施されました。 海 […]
2025年10月8日(水)、実務家の特別講義がありました!
2025年10月8日(水)、1年生の不動産学6学群必修科目である「土地と建物の金融」授業(担当:藤木亮介先生、上地聡子先生、雨夜真規子先生、金東煥先生)では、産学連携活動に関する協定を締結した株式会社センチュリー21・ジ […]
2025年10月5日(日)不動産学部オープンキャンパス開催!
10月5日(日)、明海大学浦安キャンパ日でオープンキャンパスを開催しました!ご来場いただいた皆さん、ありがとうございました。 不動産学部では、2025年4月から社会実践学習に重みをいれた新しいカリキュラムの現状と成果など […]










