お知らせ
11月29日(月)、不動産学部の不動産管理演習の授業で、学生11名が大和ライフネクスト株式会社を訪問しました。
11月29日、不動産学部の不動産管理演習の授業で、学生11名が大和ライフネクスト株式会社を訪問しました。大和ライフネクストは、マンションやビル・商業施設などの管理事業を運営する企業です。10月18日に会社訪問した際に、社 […]
2023年12月12日(火)、前島ゼミ、教室のリフォーム実習を行いました。
不動産学研究の一環で、前島ゼミの学生が教室のリフォーム実習にとりくみました。色合いやパターンを学生の視点から検討し、曲線パターンを時間を惜しまず実現し、明るく居心地のいい教室に生まれ変わりました。空間の変化に直接かかわる […]
不動産学部中城康彦学部長先生が「全日本不動産協会」・「不動産保証協会」で記念講演しました!
2023年12月6日(木)、「公益社団法人 全日本不動産協会 千葉県本部」及び「公益社団法人 不動産保証協会 千葉県本部」は創立40周年記念講演を開催しました。明海大学不動産学部中城康彦学部長先生は、当該記念講演の講師と […]
不動産学部の学生12名が浦安鐵鋼団地を訪問
10月31日(火)不動産学研究の一環で前島ゼミ学生12名が浦安鐵鋼団地を見学させていただきました。最初に浦安鐵鋼団地協同組合の理事長であり東洋鋼鐵株式会社社長の村上様から団地の歩み、生産供給状況についてレクチャーいただき […]
「住宅地計画実習」の中間発表が行われました!
10月27日(金)にデザインコースの必修科目「住宅地計画実習」の中間発表が行われました。住民にとっての共有の場「コモン」をとりいれた宅地開発の提案について、ポスターとスタディ模型を使って発表しました。提案をまとめるにあた […]
本学大学院修了の楊蒙氏による特別講義が実施されました。
不動産学部3年生の専門科目である「不動産キャリアデザイン」(担当:山本卓教授・藤木亮介准教授・後藤智非常勤講師)では、広く不動産に関わる各界のビジネスパーソンをゲスト講師として招き、不動産に関する専門教育やキャリア教育を […]
2024年11月4日(月)、台湾の逢甲大学と国際学術交流会を開催しました!
2024年11月4日(月)、逢甲大学(台湾)より楊賀雯 先生(逢甲大学土地管理学系副教授/国土政策・不動産センター所長)他社会人大学院生20名が明海大学を訪問し国際学術交流会(司会:上地聡子先生)を開催しました。逢甲大学 […]
2023年11月8日(水)、台湾の逢甲大学との国際学術交流会を開催しました!
11月8日(水)、逢甲大学(台湾)より楊賀雯(同大学土地管理学系副教授・国土政策・不動産センター所長)他20名が来校し国際学術交流会(司会;上地聡子先生)を開催しました。本学部の原野啓先生が「日本の住宅市場と課題」、兼重 […]
週刊「東洋経済」2023年11月4月号に「明海大学不動産学部」と「日本賃貸住宅管理協会」の対談記事が掲載されました!
週刊「東洋経済」2023年11月4月号に「明海大学不動産学部」と「日本賃貸住宅管理協会」の対談記事が掲載されました! 明海大学不動産学部の中城康彦学部長先生と公益財団法人日本賃貸住宅管理協会の塩見紀昭会長は、「ニーズの多 […]
11月19日(火)「不動産学研究」金東煥クラス(ゼミ)学生達は、民間DX企業と座談会を実施しました!
11月19日(火)「不動産学研究」金東煥クラス(ゼミ)の学生達では、民間DX企業(業プロ株式会社)と座談会を実施しました!民間DX企業の代表取締役とDX関係者達が明海大学に訪問していただき、不動産分野におけるDX化の現状 […]