お知らせ
2025年2月18日(火)「日経新聞」に不動産学部学部長の中城康彦教授のコメントが掲載されました。新着!!
2025年2月18日「日経新聞」に不動産学部学部長の中城康彦教授のコメントが掲載されました。 2月18日(火)日本経済新聞 34面 高層建築の固定資産税、所有者不利な算定「適法」 最高裁 詳細は、次のリンクでご確認して […]
2025年2月7日、不動産学部同窓会の緑風会のセミナーが開催されました!
2025年2月7日、不動産学部同窓会の緑風会は、日本の不動産業界で活躍しているOB・OGを招いて、セミナーを開催しました。緑風会セミナーでは、明海大学外国語学部の小谷哲男先生が、第二次トランプ政権と国際情勢というタイトル […]
不動産鑑定セミナーが開催されました。
不動産研究センター(センター長:山本卓教授)は、2月8日(土)に新宿サテライトキャンパスで鑑定評価手法の一つである開発法をテーマとした不動産鑑定セミナーを開催しました。当日の学外講師として、大和地所レジデンス(株)開発事 […]
2025年2月4日、韓国の建国大学日本訪問チームが明海大学不動産学部を訪問しました。
2025年2月4日、韓国の建国大学日本訪問チームは、明海大学不動産学部を訪問して、研修を実施しました。 今回の韓国の建国大学日本訪問チームは、不動産大学院、不動産学研究科、不動産不動産学部から40名の学生と教員が来日しま […]
明海大学不動産学部は、ベトナム国立大学ホーチミン市人文科学大学の研修生を招へいする「さくらサイエンスプログラム」を無事終了しました。
2025年1月20日から26日まで明海大学不動産学部は、科学技術振興機構(JST)の支援で「さくらサイエンスプログラム」を実施しました。 今回の「さくらサイエンスプログラム」には、ベトナム国立大学ホーチミン市人文科学大学 […]
「月刊不動産流通」に不動産学部のカリキュラム改定についての記事が掲載されました。
「月刊不動産流通」2025年1月号に明海大学不動産学部のカリキュラム改定についての中城康彦学部長先生のインタビュー記事が掲載されました。2025年4月から変更される新カリキュラムについて、詳しいインタビューですので、是非 […]
明海大学不動産学部「さくらサイエンスプログラム」のベトナム国立大学ホーチミン市人文科学大学の招へい者が来日しました。
2025年1月20日から日まで明海大学不動産学部は、科学技術振興機構の支援で「さくらサイエンスプログラム」を実施します! 2025年1月20日には、「さくらサイエンスプログラム」のベトナム国立大学ホーチミン市人文科学大学 […]
【さくらサイエンスプログラム】ベトナム国立大学ホーチミン市人文科学大学からの招へい者を受け入れています。
1月20日から26日まで本学不動産学部は、科学技術振興機構の支援で「さくらサイエンスプログラム」を実施します。20日にベトナム国立大学ホーチミン市人文科学大学の招へい者(学生7名、教員1名)が来日し、21日より不動産学部 […]
12月13日(金)、学部主催企業研究セミナーが開催されました。
12月13日(金)に学部主催企業研究セミナーが開催されました。3社の不動産企業と80名の学生が参加しました。全体説明の後に、個別グループに分かれての座談会が行われました。学生と企業担当者の質疑が活発に行われ、不動産業界へ […]