社会実践学習

お知らせ
2025年7月14日、外部講師の講演がありました!

2025年7月14日(月)、1年生の不動産学6学群必修科目である「土地と建物の開発」授業(担当:中城康彦先生、浜島裕美先生、西村愛先生、雨夜真規子先生)では、外部講師をお招きして、不動産業界における実際開発関連のお話を聞 […]

続きを読む
お知らせ
不動産鑑定専攻の1年生が銀座通りの街路空間評価について議論しました!

7 月1日(火)の不動産学基礎演習では、先週視察した銀座通りの景観評価という観点からディベートを行いました。具体的には、①視覚的(D/H:銀座ルール)、②身体感覚的(ヒューマンスケール)、③意味的(歴史性)の3つのアプロ […]

続きを読む
社会実践学習
2025年7月1日(火)不動産学部、社会実践学習で「まちづくり活動プラザ」現地調査!

2025年7月1日(火)不動産学部は、「不動産学基礎演習」の授業時間を利用して、社会実践学習の現地調査を実施しました。今回は、藤木先生・麻先生クラスが共同で、「まちづくり活動プラザ」への現地調査学修を実施しました。当日は […]

続きを読む
お知らせ
2025年7月1日(月)「不動産学研究」金東煥クラス(ゼミ)、「社会実践型学習」の一環として、外部講師による講演会を実施しました!

2025年7月1日(月)「不動産学研究」   金東煥クラス(ゼミ) では、社会実践型学習の一環として、外部講師をお招きして、不動産業界の現況と見通し、有望分野の仕事などについて学ぶ機会を設けました。外部講師としては、価値 […]

続きを読む
お知らせ
2025年7月1日(火)不動産学部、新浦安駅-シンボルロードの社会実践学習の現地調査実施!

2025年7月1日(火)、不動産学基礎演習(引率:北原先生・金先生)で、社会実践学習の現地調査を実施しました。 現地調査は、明海大学—シンボルロード―新浦安駅順で実施しました。新浦安駅周辺の埋め立て、入船中央エステート、 […]

続きを読む
お知らせ
2025年7月1日(火)不動産学部、社会実践学習の現地調査を実施しました!

2025年7月1日(火)、不動産学基礎演習(浜島先生・西村先生・秦先生の3クラス共同)で現地調査に出向きました。 現地調査は、浦安市総合公園で実施しました。引率先生と学生の皆様大変お疲れ様でした。

続きを読む
お知らせ
2025年6月25日(水)不動産学部アーリーサマーキャンプの成果報告会開催!

2025年6月25日(水)、不動産学部はアーリーサマーキャンプ(引率:北原淳先生他)の成果報告会を開催しました。不動産学部では、2025年6月14日・15日に1年生を対象としたアーリーサマーキャンプ(木更津市・勝浦市にて […]

続きを読む
お知らせ
不動産鑑定専攻の1年生が日本一地価の高い銀座を視察しました。

不動産学基礎演習の一環として、6月 24 日に銀座通りに面する地価公示の標準地(60,500,000 円/㎡)を視察しました。銀座通りを1丁目から 8 丁目まで歩き、街路の繁華性を示す「盛り場八丁」といわれる距離感と、街 […]

続きを読む
お知らせ
2025年6月24日(火)不動産学部、社会実践学習の現地調査実施!

2025年6月24日(火)不動産学部は、「不動産学基礎演習」の授業時間を利用して、社会実践学習の一環である現地調査を実施しました。今回は、上地先生・金先生クラスが共同で、「まちづくり活動プラザ」への現地調査を実施しました […]

続きを読む