2025年

お知らせ
卒業予定者の主な就職先について

3月14日の学位授与式を控え、多くの不動産学部生が社会に旅立ちます。ご参考まで企業に進む学生の主な就職予定先をご紹介します。近年、企業の不動産学部生への採用意欲は非常に強く、学部主催の企業合同説明会を複数回設け、学生の選 […]

続きを読む
お知らせ
2025高校生が考える空き不動産活用コンテストのホームページを公開しました。

2025高校生が考える空き不動産活用コンテストのテーマは以下としました。

ー豊かな暮らしを支える空き不動産活用ー

まずは、改めてあなたにとっての『豊かな暮らし』を考えてみてください。
そのうえで『豊かな暮らし』を支える空き不動産の活用方法を提案してください。

続きを読む
お知らせ
【コラム】マイホームを買う前に読んで安心Q&A㉚, ㉛(マンション管理の課題(その1)(その2))が掲載されました!

2025年3月24日と4月1に、神奈川新聞社提供の「カナスム」サイトに【コラム】マイホームを買う前に読んで安心Q&A㉚と㉛が掲載されました!コラムのタイトルは、「マンション管理の課題(その1)(その2)」で、明海大学不動 […]

続きを読む
お知らせ
【コラム】マイホームを買う前に読んで安心Q&A㉙(購入を希望する住宅価格は適正か?)が掲載されました!

2025年2月22日に、神奈川新聞社提供の「カナスム」サイトに【コラム】マイホームを買う前に読んで安心Q&A㉙が掲載されました!コラムのタイトルは、「購入を希望する住宅価格は適正か?」で、明海大学不動産学部の金東煥先生が […]

続きを読む
マイホーム講習会
「マイホームを買う前に聞いて安心講習会」の動画公開について

明海大学不動産学部が構成メンバーとなっている「千葉県不動産取引研究会」 ※ は、社会貢献活動の一つとして、一般市民向けのマイホーム講習会を年2回(春・秋)定期的に行っています。毎回本学から講師が登壇しており、わかりやすい […]

続きを読む
お知らせ
2025年2月18日(火)「日経新聞」に不動産学部学部長の中城康彦教授のコメントが掲載されました。

2025年2月18日「日経新聞」に不動産学部学部長の中城康彦教授のコメントが掲載されました。  2月18日(火)日本経済新聞 34面 高層建築の固定資産税、所有者不利な算定「適法」 最高裁 詳細は、次のリンクでご確認して […]

続きを読む
お知らせ
2025年2月7日、不動産学部同窓会の緑風会のセミナーが開催されました!

2025年2月7日、不動産学部同窓会の緑風会は、日本の不動産業界で活躍しているOB・OGを招いて、セミナーを開催しました。緑風会セミナーでは、明海大学外国語学部の小谷哲男先生が、第二次トランプ政権と国際情勢というタイトル […]

続きを読む
お知らせ
不動産鑑定セミナーが開催されました。

不動産研究センター(センター長:山本卓教授)は、2月8日(土)に新宿サテライトキャンパスで鑑定評価手法の一つである開発法をテーマとした不動産鑑定セミナーを開催しました。当日の学外講師として、大和地所レジデンス(株)開発事 […]

続きを読む
木更津プロジェクト
2025年2月5日(水)明海大学不動産学部は、木更津市役所で学生提案報告会を開催しました!

明海大学不動産学部は、2025年2月5日(水)、木更津市役所で、木更津市をフィールドとした学生提案報告会を開催しました。学生提案報告会は、不動産学部4年生の学生達(2023年度、3年生の時から木更津プロジェクトに参加)が […]

続きを読む
お知らせ
2025年2月4日、韓国の建国大学日本訪問チームが明海大学不動産学部を訪問しました。

2025年2月4日、韓国の建国大学日本訪問チームは、明海大学不動産学部を訪問して、研修を実施しました。 今回の韓国の建国大学日本訪問チームは、不動産大学院、不動産学研究科、不動産不動産学部から40名の学生と教員が来日しま […]

続きを読む