2025年10月
【コラム】マイホームを買う前に読んで安心Q&A㊲(環境性能が資産価値を左右する② ~日本の動向)が掲載されました!新着!!
2025年10月27日に、神奈川新聞社提供の「カナスム」サイトに【コラム】マイホームを買う前に読んで安心Q&A㊱が掲載されました!コラムのタイトルは、「環境性能が資産価値を左右する② ~日本の動向」で、明海大学不動産学部 […]
2025年度夏季インターシップ報告会が開催されました!新着!!
2025年10月28日(火)に、2025年度夏季インターンシップ報告会が開催されました。この夏休みに、不動産学部からは、4人の学生(3年1名、2年2名、1年1名)インターンシップ派遣しました。インターンシップ研修機関は「 […]
2025年10月28日(火)不動産学部主催の企業研究会「進路セミナー」が開催されました!新着!!
不動産学部は、2025年10月28日(火)、本学と提携しているリクシルリアリティグループ会員企業との企業研究会「進路セミナー」が開催されました!「進路セミナー」では、多くの学生が参加企業の企業説明と個別説明に対して、深い […]
不動産学部、2025年10月27日(月)、ゲスト講師(実務家)特別講義を実施新着!!
2025年10月27日(月)、1年生の不動産学6学群必修科目である「土地と建物の経営」授業(担当:浜島裕美先生、中城康彦先生、西村愛先生、麻剣英先生)では、産学連携活動に関する協定を締結した株式会社センチュリー21の実務 […]
【コラム】マイホームを買う前に読んで安心Q&A㊱(環境性能が資産価値を左右する①~欧州の動向~)が掲載されました!新着!!
2025年9月22日に、神奈川新聞社提供の「カナスム」サイトに【コラム】マイホームを買う前に読んで安心Q&A㊱が掲載されました!コラムのタイトルは、「環境性能が資産価値を左右する①~欧州の動向~」で、明海大学不動産学部准 […]
不動産学部 榎本泰成さんが「第25回 住宅課題賞 2025」に出展新着!!
10月 22 日から11 月6日にかけて、東京建築士会主催の第25回 住宅課題賞 2025建築系大学住宅課題優秀作品展) が開催されています。不動産学部から、榎本泰成さん(デザインコース4年)のシェアハウスの提案(指導担 […]
「不動産ファイナンス」の授業で浦安ブライトンビルを視察しました!新着!!
10 月 24 日(金)に、不動産学部のファイナンスコースの選択必修科目「不動産ファイナンス(担当:小松広明教授)」の授業で、浦安ブライトンビルの視察が行われました。 オフィスビルの大規模改修工事の内容(空気調和設備、 […]
2026年度「不動産学研究(ゼミ)」の説明会を実施しました!
不動産学部は、10月21日(火)に2026年度「不動産学研究(ゼミ)」の説明会を行いました。各先生は、3分間でゼミのテーマや方針などのエッセンスを説明しました。来年2026年度からは、ゼミクラスが2年連続ゼミで、ゼミ選定 […]
明海大学不動産学部学生による「山形県上山市の空き家調査と環境整備(社会実践学習)」
明海大学不動産学部の学生は、2025年8月20日~22日、社会実践学習の一環として、山形県上山市において空き家の調査(ドローンによる空撮と360度カメラによる室内動画撮影)と環境整備(雑草やごみのかたづけ)をしました。現 […]
話題の「日本不動産学会シンポジウム:既存住宅の性能向上と流通市場の活性化」、不動産学部の中城先生(コーディネーター)参加
2025年10月16日(木)、公益社団法人日本不動産学会が主催する「日本不動産学会シンポジウム」既存住宅の性能向上と流通市場の活性化が開催(於ける:すまい・るホール)されました。明海大学不動産学部の学部長先生の中城康彦先 […]










