2024年度 明海大学 不動産学部 学生取組成果報告集
44/168

– 40 –屋根の材料がはがれている窓周りのひび割れからの雨水の浸入塗膜の浮き窓周りの乾燥収縮ひびわれこれらを踏まえて健康ランド中中島島地地区区((19.4hhaa))金金田田東東地地区区((155.6hhaa))避避難難施施設設機機能能ココミミュュニニテティィ機機能能①コミュニティ岩盤浴まんが図書館②防災屋内公園120(8.1%)745(21.2%)2413(68.8%)348(9.9%)14743506明明海海大大学学不不動動産産学学部部不不動動産産学学科科44年年5511221100007700小小室室遥遥花花解決のために旧金田公民館アクアライン問問題題普段は広い憩いの場非常時は1~2泊できる広間例)広場、体育館様々な世代を集めるのではなく集まる利用方法個の目的施設例)スポーツクラブ、温泉施設、岩盤浴避難所まんがアニメ問問題題子子どどもも①運営方法②運営の仕組み86531629534980指定管理者制度アクアコインへの参入建物は使える地域の老朽化と孤立化■建建物物名名称称■■所所在在地地■■都都市市計計画画■■接接道道状状態態■■アアククセセスス■■建建設設時時期期旧金田公民館千葉県木更津市中島1985都市計画区域内第一種住居地域二方向道路東側7m南側4.2m最寄り駅巌根駅から直線距離で2,171m1985年(昭和60年)増築工事RC構造地上2階建て一部耐震壁付ラーメン構造1977年(昭和52年)※築47年■建建物物のの構構造造旧耐震の建物のため本来は基礎の補強などをして耐震性を担保しなければならないが……Is値、Ctu・SD値(耐震性を測る数値)は基準値に達している建物の劣化が進んでいる中島地区の周辺は開発が進む→都市のドーナツ化旧耐震の建物は地震などの災害に弱いため災害時に地域住民が生活できる空間が必要ココミミュュニニテティィ施施設設をを設設置置ししたた場場合合人が集まるイベントを実施する例)集会、バザー、お祭り人が集まってコミュニティが生まれるイベントの継続的開催が必要デデメメリリッットト継継続続性性のの担担保保建物はしっかりしていて堅牢な建物を壊すのはもったいない(吉田報告書参照)建物を残して活用する→使える資源を無駄にしないゆるいコミュニティを生む場所耐震性に問題はない活用のためには改修が必要00~~1144歳歳1155~~6644歳歳749(50.8%)6655歳歳以以上上605(41.0%)合合計計中島地区は高齢者、金田東地区は若い世帯が多い→地区間での世代の差が大きい防災拠点高齢者孤立個個のの集集ままりりでで自自然然にに発発生生すするるココミミュュニニテティィをを誘誘発発すするる合合計計中島地区は旧耐震の建物が多い→災害に弱い地域高齢者コミュニティの活性化、世代間の交流の場など地域住民のコミュニティの形成が必要防防災災高高齢齢者者ままんんがが図図書書館館併併設設のの健健康康施施設設「「ままんんがが湯湯ーーととぴぴああ」」運営について高高齢齢者者のの孤孤立立化化がが心心配配提案の方針施設の提案取り壊して建替えたほうがメリットが大きい民間企業へ売却すると旧金田公民館を壊して新築を建てる計画になるため市が所有したまま民間企業に維持管理を委託するのが良い現状・問題点防防災災対対策策がが弱弱いい社会的意義提提案案のの概概要要建建物物概概要要建物の状態について地地域域のの特特徴徴とと問問題題点点問問題題解解決決ののたためめのの方方向向性性改修して使う理由2211旧旧金金田田公公民民館館活活用用提提案案「「集集めめるる」」ココミミュュニニテティィかからら「「集集ままるる」」ココミミュュニニテティィへへ

元のページ  ../index.html#44

このブックを見る