– 25 –坂倉 杏太朗間取り図から容易に購入に支障が想定される欠点としては階段に踊り場無く、質が低いものであったことが挙げられる。4.まとめ本物件の特徴は、土地区画整理事業が実施済みの地域に属しており、また、地区計画も指定されていることから、立地としては良好で、今後も安定していることを期待できると考えられる。コスト分析の結果として持ち家が最適であると想定され、今回想定している売買は買主にとっては合理的であるといえる。参考文献一覧1. 横須賀市役所,よこすか わが街ガイド,閲覧日2024年7月16日 https://www2.wagmap.jp/yokosuka/2. 横須賀市役所,池上地区地区計画,更新日2010年11月1日 https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4805/tokei/siryouhen/tikukeikaku/26ikegami.html3.横須賀市役所,洪水ハザードマップ https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0525/bousainavi/sonae/hazardmap/index.html4. 神奈川県庁,「津波災害警戒区域の指定について」,更新日2023年10月17日 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4i/tsunami/kuiki.html5. suumo,「住宅ローンシミュレーション」,閲覧日2024年12月17日 https://suumo.jp/edit/simulator/loan.html6. 価格ドットコム,「住宅ローン控除(減税)シュミレーション」,閲覧日2024年12月17日 https://kakaku.com/housing-loan/simulation/koujo_simulation.asp横須賀市池上7丁目戸建物件の分析3.2 間取り図に記載がなかった開口部として引違ガラ3.3 その他南北通風が良好、水回りが北西に集約されている。1.対象不動産の概要1.1 立地土地区画整理事業が実施済みの地域で高台に位置しており浸水等の発生率が低いこと等から、居住地としての品質は高いとみられる。1.2 土地利用規制について用途地域は第一種低層住宅地域が指定されており、地区計画として池上地区地区計画が指定されており、制限はあるものの、住宅地としての環境が維持されることが期待できるため、地価の安定等、買主にとって良い影響の大きい規制と考えられる。1.3建物について所在地は横須賀市池上7丁目19番2号、価額は10,090,000円となっている。1.4抵当権が設定されていることが確認された。2.コスト分析2.1 コスト算出の仮定条件土地価格は公示価格から比準価格を求め採用した。建物価格としては再調達原価を採用し、求めた2つの価格より固定資産税額や建物維持管理費、リフォーム費用解体費用等を算定した。2.2 35年コストの検討結果は持ち家の35年コストの合計は持ち家を想定した場合にて20,114,720円、賃貸を想定した場合にて56,808,600円であった。2.3 コスト分析の結論コスト差が36,693,880円と大きいことから持ち家が最適な選択であると推測する。3.間取りの分析3.1 モジュールの読取り910のグリッドに乗っていると推定した。ス戸や小型窓の配置を確認・推定した。街区の住居の配置に規則性があり、通風が良好であると見られた。3.4 間取りの特徴
元のページ ../index.html#29